(画像はイメージです)
検索とAIを活用したアナリティクスをリードするThoughtSpot, Inc.の日本法人であるソートスポット合同会社(本社:東京都千代田区、以下 ソートスポット)は2022年2月14日、Tangerine株式会社(本社:東京都港区、以下 Tangerine)が小売企業へ新たなデータ活用体験を提供するための新サービス「STORE360 Insight」の開発に、埋め込み分析機能を実現するThoughtSpot Everywhereを採用したことを発表しました。
小売業界は、顧客接点の拡大と顧客体験の向上を目指して顧客データを取得しようとする企業が増える一方、プライバシー強化に伴いトラッキングデータの拒否を選択する顧客が増加する傾向にあり、これまで以上に顧客に寄り添ったサービス設計とデータ取得が重要になっています。しかしながら、これを実現しようとすると高度な技術理解や多額のアプリ改修コストが必要となり、PoC(Proof of Concept:概念実証)で終わってしまい実現に至らない企業が多いという実情がありました。
このような課題を解決するため、Tangerineは小売企業向けにThoughtSpot Everywhere (https://www.thoughtspot.com/jp/everywhere)を用いて開発した新サービス「STORE360 Insight」の提供を開始いたしました。このサービスは、店舗で取得される店頭流量・来店数・滞留時間などのオフラインデータを購買・会員等のマスターデータと統合し、AI自動分析機能により分析時間ゼロで、よりよい顧客サービス設計に活かすことのできるデータ分析基盤を提供します。
TangerineのCOO 島田 崇史氏
「高いユーザビリティを提供可能なThoughtSpot Everywhereを用いて開発した新サービスを通じて、分析時間ゼロのAI分析でPDCAを回す新たなデータ活用体験を提供し、小売企業の成長戦略を支援して参ります。」
Tangerineは小売企業に加え、消費財メーカーやEC企業も対象に新サービスを展開していく予定です。また、2022年末までには米国でサービスを開始する予定です。
【ThoughtSpotについて】
モダンアナリティクスクラウド企業であるThoughtSpotは、最も使いやすいアナリティクスプラットフォームによるファクトドリブンな世界の実現をミッションとして掲げています。ThoughtSpotを使用すると、誰もが検索とAIを利用してデータからインサイトを入手し、クラウドデータエコシステムによる最先端のイノベーションを活用できます。企業は、最新のデータスタックの能力を全社的に利用し、データの価値をパートナーや顧客に届け、業務プロセス全体を自動化できます。顧客は、ThoughtSpotのWebおよびモバイルアプリケーションを利用して、全従業員の意思決定を改善できます。ThoughtSpotの開発者向けプラットフォームを利用すれば、コンシューマーグレードのアナリティクス機能をSaaS製品に埋め込むことも、全く新しい対話型のデータアプリを構築することも可能です。Walmart、BT、Daimler、Medtronic、Hulu、Royal Bank of Canada、Nasdaq、OpenTable、Workato、Nationwide Building Societyなどの企業が、従業員や顧客によるデータの活用方法を変革するために、ThoughtSpotを利用しています。詳細については、www.thoughtspot.com/jpをご参照ください。
▼引用元
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000045437.html